[772] 分岐点? 投稿者:BPY 投稿日:2001/05/28(Mon) 18:07:54
このたび教授から「来年卒業していったん就職しなさい令」が出ました(汗)ほんとは研究続けたいんですけど、「経済的なこともあるし、何より研究を豊かにする経験が足りないから、研究者になって食っていきたいなら、ここは我慢していったん社会に出なさい」と。
このまま博士号取っても仕事にありつける見込みが少ないとのことです。
政治の研究をしてるので、「公務員になって現場を見て来い!」と指導されて、公務員試験の勉強をしています。
はじめは研究と両方やってたんですが、先生が「そんなんで間に合うの?」と心配されて、今は研究を禁止されています。
公務員の勉強に集中してるんですけど、やっぱ不本意なことをしてるという気分が拭い去れなくて気が乗りません。
長い目で考えたら先生の言うことが正しいのは分かってるんですけども…
今まで幸運にも受験に関してはストレートで来てるので、2、3年の回り道なんてどうってことないとも思うんですが、やはりそのまま研究続けられるものならそうしたいという気持ちがあってしんどいです。
周りの人はいつものように研究してる中、僕だけ違うことしてるってのが…研究室にもいづらいし、「なんで大学院まで来て、公務員の勉強してるんやろ?」と思うと自己嫌悪になります。
あと1ヶ月で公務員試験があって、それさえ終わればとりあえずまた研究に戻れるんですけど、この1ヶ月は全く研究できないので耐え切れません。
とりあえず、どうあがいても来年の今ごろは研究室にはいないことが確定です。
将来博士課程の編入試験を受けるときまでに、先生の言う「経験」とやらを果たして身に付けることができるのか、それが何なのかすら分からず、ただただため息ばっか出ます。
とりあえず集中してる公務員試験すらも、昨日の模擬試験は話にならない点数…(最低6割が合格ラインのところを4割しか取れませんでした)
やはり厳しい試験ですし、あと1ヶ月でどうにかなるようなものでもなさそうですし。
おそらく僕の人生最大の分岐点なんですが、できれば皆さんの意見聞かせてください。


むーむー > この記事は殿堂入りむー。殿堂ログはここむー (2001/05/30(Wed) 00:51:52)
管理人A > 長いので一旦殿堂入りを…ついでにえーと、他の方と違う意味でキツくなってしまうんですが…経験が足りない、というのは、暗に(わかってらっしゃるとは思うんですが)「戦力外通告」の事…だと思います。その現実を直視された方が良いのでは。 (2001/05/30(Wed) 00:51:52)
Takashi > おぉ、管理人Aさんおひさしぶりです………僕でさえも言わなかったことをあっさりとまぁ。違う大学院とか考えてみたらどうですか>BPYさん。 (2001/05/30(Wed) 01:06:51)
管理人A > 私も実は研究者でして、似たような挫折を味わってますので…(^^; 私も別の大学院進学が良いのでは、と思います。あるいは、民間の研究所やシンクタンク(博士号はなかなか取れませんが、0ではないです)などで研究を続けられる、という手もあります。 (2001/05/30(Wed) 01:32:43)
みのり > 確かに民間の研究所やシンクタンクから大学院に入り直す方や、論文が認められて博士号取る方もいらっしゃいますしね。 (2001/05/30(Wed) 02:48:39)
K-co > 若輩の私が言うのもなんですが…やっぱり中途半端と云う考えが周りにとっても自分にとっても一番のマイナスだと思います。確かに研究だけでは学べない事を社会は教えてくれると思います。でも、それが今、自分の一番やりたい事かと思うと、どうなんでしょう・・・。どうせやるならやりたい事を目指して大学院に進んできたんだから教授の意見ばっかり聞いてないで自分の意見を通す事だっていいんじゃないかと・・・(ってゆ〜のは理想の考えかなぁ・・・)教授だって人生経験は豊富でも、所詮『他人』。私も他人。決めるのは結局『本人』ですよね。何か完結していないような気もするけど・・・私も今、自分の『仕事』に悩んでいます。やっぱり最終的に決めなきゃいけないのは自分なんですよね。誰も助けてはくれないです。だって、他人が言った通りにしか出来ないアンドロイドじゃ嫌だもん。ってホントに完結しないなぁ・・・とにかく今『自分のやりたい事』はなんなのかじっくり考える『時間』が必要なのでは? (2001/05/30(Wed) 03:23:16)
K-co > ぼちぼちの人たちって、凄くあったかい人たちだと思います。そしてあったかい場所だと思います。もう一つの家みたい・・・ (2001/05/30(Wed) 03:31:05)
のほほん > どもーおひさでし。おいらも先生の話から「戦力外通告」か、「研究している内容が簡単には形にならない」んだと思いました。今のままいても多分Drとれないんじゃないかと思います。おいらも「研究をするのなら」他の大学院へ進学を考えては?と思います。ただ、費用の問題もありますよね、友人はコースDrまで進んで育英会に1千万円以上の借金を残したらしいです(大汗)オーバードクター後、ちゃんと大学の講師としてガンバって働いています。おいらは経済的(&そのままコースDr.に入っても学位をすんなりととれそうになかった)理由で、マスター後は就職の道を選びました。学内奨学金だったので、借金返済はしなくていいこともあり就職もかなり研究内容とはかけはなれた分野になっちゃったんですが、いまでもとりあえずがんばってますです(入社してから毎年給料の1.5倍以上の仕事&成果は残してるゾイ)。公務員にこだわらずに就職の道を選ぶのも手だと思います(経済的な理由からは)。就職先はやっぱり「研究できるところ」の方がいいかもしれません。民間の研究所やシンクタンクってのは入れるのならばベストに近い選択肢じゃないでしょうか..別に公務員だけが就職先では無いと思いますよ。 (2001/05/30(Wed) 04:28:37)
える > 私自身はとても人様に意見できる程の人間ではないので、客観的に知ってる事を参考になればと思い書いてみます。私も身内に研究者がいますが、分野にもよりますけれど実際今はどこの大学も、大学の存続自体が危ない…そこにいる研究者ですら先が分からない。と、いう状況なので院生がそのまま長く研究を続けられるか、教授自身も疑問を覚えてるのかも知れませんね。そういう意味とBPYさんの人柄とを考えた上で、別の選択肢を与えることで人生の幅を広げてみるのはどうか?という提案だったのかも知れません(まぁ、これも相当美化した考えですが)…参考までに、現在の研究者で自衛隊に入ってやめて、海外の大学院に入りなおしてる方もいるし、中国から日本に来て有名国立T大で博士もらったけれど職がなくて、コンビニでバイトしてたらある大学の人にスカウトされて日本人に帰化して研究してる人…なんて人もいます。やっぱり予備校の講師をしてて、それから40代で博士とった人も知ってます。ね?人生多種多様でしょ?一つの考えに支配されて「こうでなきゃならない」と思う事が、結局自分を追い詰める事になったりする―皆さんとても良いことを書いていらっしゃるし、それが今ピンと来ないと思うかも知れないけれど、いつか「あぁ、こういう事だったのか」と分かる時が「経験」を積まれた時ではないでしょうか?時間をかけてでも現実を受け入れて、自分自身が納得出来る賢明な判断が出来るといいですね。 (2001/05/30(Wed) 04:32:03)
花ちゃん > (笑)私も、頭を過ぎったけど、言わなかったことを・・・。管理人様は、おっしゃった・・・。 (2001/05/30(Wed) 09:48:52)
BPY > なぜ研究がしたいのか…僕にとっては難しい理由はありません。まず入学直後、過労からうつになって(現在も通院中ですが)、無料留学のチャンスも失ったり研究自体も大幅に遅れたり、本当に悔しい思いをしました。不完全燃焼で終わるのが納得できないというのが一つ。もう一つは純粋に研究したい(←平和とは何か?について)という欲求です。言い換えとしては微妙に違うのですが、うちの先生がいつも口をすっぱくして言っている、「社会への知的貢献」の仕事に携わりたいということです。周りに置いていかれたくない気持ちや「いつか見返してやる」という意地みたいな気持ちは確かにありますが、それが研究を続けたい直接的な理由ではありません。「戦力外通告」のことは当然真っ先に頭をよぎりましたし、今でもそうだと思っています。いろいろ理由を並べ立てて、でも要は「クビ」と言ってるんだろなと思います。そこは今の自分ではどうもできないので、とにかく先のことを考えるしかない。「クビ」とは分かりつつも、「あなたに能力がないと言ってるのではありません。経験が必要なんです。あなたと同じような研究をしてる人はたくさんいます。そんな中、他の人と差別化をはかっていかないと生き残れません。社会経験や現場での経験がある人とそうでない人では全く視野の広さが違う。これから研究者として生き残るためには、そういう経験が重要になってくる。だから本気で研究者になりたいなら、一度社会に出て経験を積んでまた戻ってきなさい。うちの編入制度は寛容だからそこは心配しなくていいから」との先生の言葉を率直に受け止めて前に進もうと思っています。いろんな道があると思いますし、税金の無駄遣いとの批判や「先生の言葉を信じて馬鹿正直なやつだ」などと思われる方も多々おられると思いますが、今は先生の言われた「日本の行政の現場を見て来い」という言葉だけを信じて自分なりに必死で次の道を探しています。時期的・時間的な制約があって、公務員しか今のところ選択肢がないという消極的な理由で受験しようとしているのは、皆さんが不愉快に思われる理由なんだろなということも理解しています。「なぜ公務員なんだ?」と聞かれたら正直答えられません。周りに流されている自分が確かにいます。これが一番の問題なんだろうなと思いました。 (2001/05/30(Wed) 12:46:00)
麻生瞳 > あのさぁ・・・詳しいことは知らないんだけど(だったら書くなといわないでね)青年海外協力隊とかNGOやNPO活動なんかは視野に入れちゃ駄目なの?青年海外協力隊なら、君の研究テーマ(平和とは何ぞや)を肌で幹事ながら仕事が出来るんじゃないの?結構幅広い分野の仕事があるって聞いてるし、10月くらいに募集があったと思うけど・・・世界でもトップクラスの平和な国にいるより、より平和に付いて考えられるんじゃない?(そういう問題じゃないって?) (2001/05/30(Wed) 15:39:59)
URD > あのー...言っちゃイケナイ事かも...しれないんですが....消極的とか積極的とか中途半端とか、それって本人が決める事だと思うんです。URDなんか極端なので、こーだ!!と思ったら目的すら忘れてそれに没頭しちゃうけど、きっと中には人に話すことですら積極的と感じる人もいると思うんです。確かにURDみたいな人からしたら後者の方の人は、「あぁ〜もうっ!!」って思うぐらい歯がゆいんですが...例えば人が一歩歩くのとカタツムリが1cm進むのと差は大きいですが同じ一歩だと思うんです。貴方が思った方向へ歩き出すのは自分の意志なのですから、周りの意見に流されてるとか、思う前に自分自身の中でもう一度落ち着いてしっかり自分の意志を確かめてみては?周りの思考に影響されるのはそれからでも遅くは無いと思いますよ。塔を建てるなら、まず座って費用を計算し....と聖書にも書かれているとおり自らがしっかりと自分を見つめ直す必要があるのでは?それと、みなさんが不愉快に思ってるから厳しい事を書くわけではないと思います。(ゴメンね。揚げ足取りみたいで...)みんなそれぞれの境遇や経験を元に、たくさんの成功や挫折から、「そんなんじゃダメだ!」とか「そういうふうにやればいい」と、とてつもなく優しさや暖かさあふれる思いから書いてるんじゃないのかな?語彙が少ないのでうまくは言い表せないけど「掲示板で顔も見た事無いかもしれない人がココまで書いてくれるのはココだけだよ」バカショージキけっこう!一度決めたら後は進むのみ、蹴っ躓いて転がって泥まみれになってそれでも立ちあがって、すりむいた膝に唾すりこんで、涙にじませてまた歩き出す。いつか笑って後ろを振り向いて今まで通ってきた長い道のりに「最高」と言える日を想像すりゃ、こんなトコで留まって悩んでクサってる自分がアホらしくなってくるさ。それでも、留まっていたければ、気が済むまで留まって休んでいくといい。まだ道のりは長いのだから.... (2001/05/30(Wed) 16:34:01)
管理人A > BPYさんが本当に「先生の言葉を率直に受けとめて前に進もうとしている」のなら、こんなところで(^^; 悩みを打ち明けたりしていないと思いますよ。先生の言葉に従いたくない、と思っているのは、他ならぬBPYさん自身のように読み取れるのですが、いかがでしょうか。 (2001/05/30(Wed) 17:51:00)
Takashi > 学問の追求ということであれば、博士課程であろうが民間の研究所であろうが場所は関係ないと思いますよ。「平和とは何か?」というテーマは壮大で素晴らしいですが、そのテーマへのアプローチはたくさんあります。一般的に「平和とは何か?」と問われれば、「戦争がなくて貧困もなくて人間が死なないこと」というイメージをもたれる方も多いと思います。ですが現在世界人口は60億人を突破して2050年には100億を越えるという試算があります。人間が1人増えれば確実に地球環境は悪化します。それは平和といえるのでしょうか?この半世紀、世界は世界大戦を起こさず済みましたが、それが逆に人間が自分で自分の首をしめているという学者もいます。また、生物学的見解からすれば、生物は(人間も含めて)生き残り競争を勝ち残ることにこそ進化の意味があるという見方もあります。話がそれましたが、知的好奇心さえあればBPYさんの悩みは本当に小さい。アインシュタインでさえ若い頃は特許庁に勤めながら、若い頃の科学の疑問を常に自分自身で研究しつつ「相対性理論」を確立したのです。 (2001/05/30(Wed) 18:40:34)
Akira-K > 難しいことは分からん(だったら書くな@自分)何をしたくて大学院まで行って、どうしたい自分がいるか、もう一度考えてみるのもいいと思うよ。何も来年就職しなくてもいいじゃん……ぐらいの余裕持とうよ。(って、言われて持てるようならば、最初から悩まんよな。)次の一年は、再びやりたいもの捜しの一年でもいいと。山の頂上だけを一心に追うのではなく、周りの風景も、時には悪天候も楽しめる余裕……とでもいうのかな。そういうふうに、別の視点で観点でこれからのこと、考えてみてもいいと思うのは、ボクだけかなぁ〜。 (2001/05/31(Thu) 03:03:22)
むつ > ちょい、フォロー。ようごんちゃんの「部署によって慢性的に土日出勤ということもある」ってのがあったので…。あくまで「基本的に」ね。公務員も千差万別なのは、理解してますが、ちょっと気になる言い回しだったかな?(かえって蛇足?)管理人Aさまの発言は実に率直ですね…。 (2001/05/31(Thu) 08:08:49)
ミッコロ@ねむねむ > 学問の世界はよくわかんないけど…。大学院て厳しそうね。鬱になる人良くいるって聞くし。厳しい意見もあり、自分と重ね合わせてさりげなくサジェスチョンする人あり…。管理人Aも率直…というかちょいとキツいこと書いてるけど(^^;;;、たぶん、同じ環境をくぐり抜けたからなのかもね。私も同じ仕事場で働いている人には、厳しいことを言ったりするし。気持ちがよくわかる上、身につまされる一方で、「最後は自分が決めていかなくちゃいけないんだから、しっかりせい」って思うことも多々。…そういう自分も悩んでばっかりだけど。自分が何を欲しているか――それが、明確な人は強くいられるんだと思う。私も迷ってばかり。結局は流されて生きてきた時間多いなあ。BPYさん、自分が一番何をしたいのか……それが一番ですね。でも、なかなか自信持って「これだ!」なんていえる人、そんなにいないと思います。迷いなく、自分の道を選べられるよう願ってますね。ここで、いろんな人の意見聞くのも、いいことだと思うよ。だって、これだけいっぱい書いてくれてるんだもん。ただ……「なんで大学院まで来て公務員の試験の勉強してるんやろ…と自己嫌悪」って書かれているけれど、そこに、反応されてる人多いと思います。とっくに亡くなってますが私の父親は高卒(旧制中学卒)の国家公務員でした。仕事の後、勉強して、試験を受けてこつこつと昇格(っていうのかな)をしてったけれど、大学院卒の若いエリートの方たちをもちろん越えられることなかったでしょう。おおらかな人だったので、愚痴も聞いたことないし、競争意識は薄かったみたいなので、勉強も含めて楽しそうに働いてましたけど(そのDNAを受け継いだのか、私もマイペースで、周りと比べることも比べられる事も嫌いで、自分が好きなことだけやれりゃいいって性格になりました。お陰で、集団生活ダメ(^^;;; 自分勝手なだけ)。研究者というのは孤独な闘いがあって、大変だろうし尊敬します。BPYさんはエリートゆえの悩みなんでしょうね。それはいけないことじゃないし、公務員を軽く見てるとも思わないです。ただただ、その職業が「自分のしたいことじゃない」という気持ちで、自己嫌悪になっちゃうんだよね…。自分を客観的に見極めるのって、ほんとに難しいですね。プライドや向上心は、大事で必要なことだけど、時には自分を追いつめると思う。「ここまで来たのだから」というくやしさやもどかしさを、なんとかなだめて、もっと気楽に勉学を楽しめる場所を自分で探せたらいいですね。…と書きつつも、専門的なことはわからないので、無責任なサジェスチョンだけど。とにかく生真面目に悩みすぎないでくださいねー。 (2001/06/02(Sat) 03:11:47)


- Petit Board with 殿堂くん [Modified by 管理人A] -