[688] 悩んでます… 投稿者:管理人A 投稿日:2001/03/21(Wed) 21:08:32
数学の問題:

オミクロン「私はこれから2から5000までの数字を2つ思い浮かべます。
そしてその積をピーターに、その和をスーザンにこっそり教えます。
私の考えた数がなんだったか答えてください」
 オミクロンが二人に囁くのを横でデイヴィッドが見ていた。
 ピーター「わからないな」
 スーザン「そうだと思った。私にもわからないわ」
 ピーター「わかったぞ」
 スーザン「私もわかった。でも、デイヴィッドにはわからないでし
ょうね。小さい方の数を教えればデイヴィッドにも大きい方の数を
当てることができるでしょう」
 さてオミクロンが考えた2つの数とは?
---
さっきこの問題を見かけて以来、アタマから離れなくなってしまいました。
誰か(ズルでも良いので)解いて下さい(涙)


うにょーくん > この記事は殿堂入りしたうにょー。殿堂ログはここだうにょー! (2001/03/22(Thu) 13:20:23)
管理人A > 「過去ログ倉庫」からたどれません?>Jちん (2001/03/22(Thu) 13:20:23)
J > あとで探してみますでし!(ありがとうでし!)>管理人A (2001/03/22(Thu) 13:37:19)
ひね@仕事抜け出してきた > ほほう、解答はこうなのか…よくわかんないけど。
しかし、話の続きはこのような展開になったと思われます…

そして、スーザンに小さい方の数字を教えてもらったデイヴィッド。
その場に居合わせた者の注目が、デイヴィッドに集まる。
 スーザン「どう、小さい方の数字は※※よ。さあ答えは?」
 デイヴィッド「いや、分かんねえって。それだけじゃ。」
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜Fin〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (2001/03/22(Thu) 14:50:35)
ミッコロ > ひねちゃん(笑) ……数学自体はむずかしくてわかんないけど、考え方解き方とかだけ読んでると楽しい。数学の好きな人はこれ、おもしろいんじゃないかな。管理人Aが送ってくれた某掲示板のリンク出しちゃいます。ここの過去ログ、問題を出した人の原文が載ってる。ずっと読んでいって、最後のレスに笑った。 (2001/03/22(Thu) 18:36:10)
かん > 面白かったぁ皆さんの会話、さすが。Finですかあ、次回の上演(笑)も期待できるのかな? (2001/03/22(Thu) 18:50:50)
ようごん > 過去ログに高校で習わなかった数式が出ていた。全く解らないが、寧ろ感動・・・(笑) (2001/03/22(Thu) 18:56:23)
オシロ > つまりデヴィッドはおバカさんだったわけね。昨日の問題どうなったかなーと思って過去ログ読みにきたら大爆笑しました。 (2001/03/22(Thu) 21:10:50)
UNO > デヴィッドを責めてはいけません。スーザンはデヴィッドを買いかぶり過ぎてるんだって(笑) (2001/03/22(Thu) 23:10:17)
ようごん > みんな素敵に行間を読んでいるわ☆ (2001/03/22(Thu) 23:33:12)
J > 奥が深いわ☆ (2001/03/23(Fri) 00:01:39)
UNO > あ、デヴィッドじゃなくてデイヴィッドだった(笑) (2001/03/23(Fri) 01:37:34)
Takashihttp://www.butaman.ne.jp/~togawa/manb/sosu/sosu.htm←僕はこんなところまで使って必死に探していました(結構役にたちますよ!) (2001/03/23(Fri) 02:48:16)
ダニクロン > ふっふっふ。これで結論付いたと思うなよ・・・ (2001/03/23(Fri) 10:32:42)
オミクロン > 何の数字教えたんだっけ? (2001/03/23(Fri) 10:33:27)
ミッコロ > ↑ だれじゃ、君たちは!(笑) ところで、私は今回学んだことがあります。「計算機で解く」っていう言葉って、計算用プログラムを書いて答えを出すってことなのね〜。私は電卓で答え出すことかと思った(^^;;; つまりは、上の問題って、プログラムを組むための条件をまず考えるためのヒントなわけだ……。よくできているというか、本格的に難しい数学だったのね…。この問題考えた人、ほんまもんの数学者じゃないの? ……んなもん、簡単に答え出せるわけないじゃんっ! (2001/03/23(Fri) 23:22:16)
UNO > と云うか、パソコンの事を計算機と読んでるんですけど(笑) (2001/03/23(Fri) 23:26:58)
UNO > 呼ぶだった… (2001/03/23(Fri) 23:27:17)
ミッコロ > うん。それも知らなかった(笑) 計算機=電卓だとばっかり思ってた(^^;;; (2001/03/23(Fri) 23:28:59)
UNO > プログラムなんか組まないで解けたら最も美しいんですけどね。難しすぎ(^^; (2001/03/23(Fri) 23:37:37)
ミッコロ > うん。数学わからない私でも、なんか、もうちっと、カッコいいというか、スマートな解き方じゃないのか……ふーんと、思いました(^^;;; オミクロン→15番目の文字(らしい)、「15」がキイ……とか、ミステリーちっくなんだったら、楽しいのにねー。 (2001/03/23(Fri) 23:40:18)
しんぺ > ある意味、皆さん「詩人の方々」(笑)は解いてますよね。 (2001/03/23(Fri) 23:42:00)
ミッコロ > 想像豊かな人たちとも言う(笑)<詩人。あと、わかったこと、スーザンもディビッドも、頭の中だけで計算して「わかった」って言ってるんだったら……天才じゃないかっ! ……そりゃ、ほんまに「CUBE」じゃないか!! って思った(笑) (2001/03/23(Fri) 23:48:45)
UNO > 分厚い雲に さえぎられた太陽♪(違) (2001/03/23(Fri) 23:56:52)
ミッコロ > ↑ そっちの「CUBE」じゃない…(^^ゞ 映画どす(自分で書いといて、ややこしい)。 (2001/03/23(Fri) 23:59:30)
は〜す > 錆び付いたドア、打ち鳴らしてるぅ〜、誰かぁ〜♪ なんていい歌だ…。 (2001/03/24(Sat) 00:02:00)
Takashi > 日産。 (2001/03/24(Sat) 00:05:21)
える > ルービック… (2001/03/24(Sat) 00:07:03)
のほほん > あ..やっぱりあの日記の続きで答えかいてたんだ(笑)..根気が無くてみつけれなかった。 (2001/03/24(Sat) 00:44:58)
オミクロン > 「私もこれから1から2までの数字を2つ思い浮かべます。 」 (2001/03/25(Sun) 15:01:26)
ピーター > 「俺は"いけはたしんのすけ"じゃないですよ。」 (2001/03/25(Sun) 15:02:04)
スーザン > 「私も違います、ターザンでもありません。」 (2001/03/25(Sun) 15:02:52)
デイヴィッド > 「俺も伊藤じゃ無い!」 (2001/03/25(Sun) 15:03:33)
うにょーくんさてオミクロンが考えた2つの数とは? (2001/03/25(Sun) 15:04:33)
デイヴィッド > 「5と7だな。」 (2001/03/25(Sun) 19:09:26)
スーザン > 「…ダメじゃん」 (2001/03/25(Sun) 20:06:52)
オミクロン > 「…正解だよ! すげえよ!デイヴィッド!!」 (2001/03/25(Sun) 21:10:59)
える > (ちょっと真面目に…)「ニュートンは流率法(今の微分法)において、無限に小さい量をオミクロンと呼んでいたみたいだよ。この問題の作者がそれを知っていたら博識だね」…と、知り合いが教えてくれました、問題とどう関係あるのか私には全然分からないけれど、名前に伏線はあったみたいです。 (2001/03/26(Mon) 15:26:51)
ミッコロ > そうなんですか。ニュートンの流率法…初めて聞きました…って、あたりまえか(^^;;; でも、それは知らなくても、ギリシャ語のミクロン(小さなアルファベットのo)が語源であるのは、わかる人けっこういそうだけど…。たぶんすごい高等な数学だから、作者はニュートンの微分法も知ってるんじゃないかなあ…。数学者だと思うし。ちなみにミクロンの対義語が「omega オメガ」。「大きなO」って意味だって辞書に書いてあった。でも、それが、いったい問題にどう関係あるんだろ……私にはさっぱりわからんぞー、オミクロン〜。
ところで、上のオミクロンたちの会話、ウケてました(^^;;; しかし、管理人Aがコピーした問題って、やっぱり、条件としてピーターとスーザンは、とんでもなく数学得意な人です…ってのを入れないといけないと思う! デイヴィッドは、私たち問題を出された人と同じ立場だから、頭悪くてもいいんだけど(笑) やっぱり、デイヴィッドはあの後、すごく落ち込んだに違いない…(涙) (2001/03/26(Mon) 16:28:05)
Takashi > ただ単に「ニュートン法」とは違うのですかね?ちなみに限り無く0に近い数値はε(イプシロン)といいます。 (2001/03/26(Mon) 16:53:21)
える > …ん?え〜と「ニュートンが流率法というのを考える時に〜」という話なので、ニュートン法とは違うと思います(^^;;;イプシロンにはそういう意味があるんですね>Takashiさん//ところで私、今ごろになって上のオミクロン達の会話の意味が分かって、うけたっ(笑) (2001/03/26(Mon) 21:39:05)
花ちゃん > これ、[5」と「7」で正解ですか?なんか素数とか、そんな感じなんだろうとは思いましたが・・・。正解なのかどうか、根拠はなんなのか、数学が苦手だった私には判りません。 (2001/03/27(Tue) 00:00:46)
えっちゃん > すごい会話になってますね。こんなところで流率法にお目にかかるとは思わなかった。ちょっと補足します。流率法というのは、いわゆる微分法のことです。論文でライプニッツが「微分」としたのに対し、「流率」と言ったのです。
ニュートン法は計算方法の一つですね。 (2001/03/27(Tue) 00:10:25)
UNO > 5と7だと最初の時点でピーターが分かってしまうので違うのではないかと。 (2001/03/27(Tue) 00:12:45)
えっちゃん > ん?のほほんさんの下からえるさんの上まで通して読むんだよ。>UNOさん (2001/03/27(Tue) 00:27:49)
UNO > あら。わからんかった(笑) (2001/03/27(Tue) 00:38:06)
ペーター > クララの馬鹿! (2001/03/27(Tue) 10:26:07)
ハイジ > 私の台詞をとらないで(涙) (2001/03/27(Tue) 10:28:14)
ひね > 懐かしいので、発掘。 (2001/05/13(Sun) 21:31:55)
URD > 発掘ついでに、新たなる問題を提起してみよう。 (2001/05/13(Sun) 23:00:39)


- Petit Board with 殿堂くん [Modified by 管理人A] -